ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 農林水産政策研究
  2. 第39号

国際バイオエネルギー・パートナーシップの活動の変遷―これまでの成果と今後の方向性―

https://doi.org/10.34444/0002000001
https://doi.org/10.34444/0002000001
77b37a65-42d4-466b-8303-57bbab59a4d2
名前 / ファイル ライセンス アクション
240917_sk39_01.pdf 240917_sk39_01.pdf (833 KB)
Copyright © 農林水産政策研究所
Policy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Japan
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2024-09-20
タイトル
タイトル 国際バイオエネルギー・パートナーシップの活動の変遷―これまでの成果と今後の方向性―
言語 ja
タイトル
タイトル Activities of the Global Bioenergy Partnership (GBEP): Outcomes and Expected Contributions
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 国際バイオエネルギー・パートナーシップ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 バイオエネルギー
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 持続可能性
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 SDGs
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 国際社会
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Global Bioenergy Partnership
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Bioenergy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Sustainability
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 SDGs
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 International Society
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.34444/0002000001
ID登録タイプ JaLC
著者 林, 岳

× 林, 岳

ja 林, 岳

ja-Kana ハヤシ, タカシ

en HAYASHI, Takashi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 地球規模の気候変動が急速に進む中,カーボンニュートラルの性質を有するバイオエネルギーの導入が不可欠であり,その重要性が世界的にますます高まっている。一方で,バイオエネルギーの導入に際しては,過去にもエネルギー作物の導入による食料との競合問題,農地開発による森林伐採等,持続可能性を確保する上での課題がいくつか指摘されてきた。
これらの問題に対処するため,世界的にも多くの取組が行われており,その1つが国際バイオエネルギー・パートナーシップ(GBEP)である。GBEPは,バイオエネルギーがエネルギーアクセス及びエネルギー安全保障,気候変動の緩和,食料安全保障,そして最終的には持続可能な開発に大きく貢献できるという考えに基づき,2006年に設立された国家間パートナーシップである。現在では80を超える国・機関が参加している。日本はGBEPの設立当初から積極的にその活動を支援している。しかしながら,日本国内においてこのようなGBEPの活動はあまり知られていない。これまでGBEPでどのような活動が行われ,今後持続可能なバイオエネルギーの普及のためにどのような方向を目指していくべきかを明らかにすることは,国内における今後のバイオエネルギー普及促進にも重要である。
そこで本稿では,GBEPの活動の歴史を詳細に振り返りながら,これまでGBEPが果たしてきた役割と今後の課題を概観し,GBEPが目指すべき方向性について論じる。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 With advancing global climate change, the introduction of bioenergy with a carbon-neutral nature is necessary, and its importance is increasing worldwide. However, the introduction of bioenergy entails certain problems from the viewpoint of sustainability, such as food-fuel competition and deforestation. Several efforts have been undertaken globally to address these issues, including the establishment of the Global Bioenergy Partnership (GBEP).
GBEP is a partnership of nations and organizations that was established in 2006 based on the idea that bioenergy can significantly contribute to energy access and security, climate change mitigation, and food security, ultimately facilitating sustainable development. Currently, more than 80 countries and organizations are GBEP members. Although Japan has actively supported GBEP activities since its establishment, the paretnership’s activities are not well known in Japan. To promote bioenergy in Japan, it is important to clarify the types of activities that have been conducted by GBEP so far and identify the direction that GBEP should work in to promote sustainable bioenergy.
This study reviews the history of GBEP’s activities in detail, outlines its roles, and determines its future challenges and directions.
言語 en
bibliographic_information ja : 農林水産政策研究
en : Journal of Agricultural Policy Research

号 39, p. 1-30, 発行日 2024-09-17
出版者
出版者 農林水産省 農林水産政策研究所
言語 ja
item_10001_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1346-700X
item_10001_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11614280
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-03-11 04:25:43.727577
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3