WEKO3
アイテム
米豪自由貿易協定の交渉過程と影響分析―農業問題を中心に―
https://doi.org/10.34444/00000088
https://doi.org/10.34444/000000884b6fe5e7-0f90-4501-a0ef-c47ad5ff327e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
051125_sk10_02.pdf (227.8 kB)
|
Copyright © 農林水産省 農林水産政策研究所
Policy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Japan |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 米豪自由貿易協定の交渉過程と影響分析―農業問題を中心に― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An analysis of the negotiation process of the United States and Australia Free Trade Agreement and estimation of its economic impact : focusing on agricultural issue | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34444/00000088 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
福田, 竜一
× 福田, 竜一 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿の課題は,2005年1月に発効した米豪自由貿易協定(米豪FTA)を対象として,農業分野を中心に交渉過程や協定締結による経済的影響を分析することである。その概要は以下の通りである。第1に一般的な2国間による関税引き下げ交渉が合意に至るための理論的な諸条件を分析する。交渉によって両国が関税撤廃する自由貿易は常にパレート最適であるが,交渉結果が常にそうなるとは限らない。第2に米豪FTAにおける農業分野を中心に交渉の経過とその合意内容を分析する。交渉過程においてアメリカは一部農産物の関税撤廃に消極的であったため,交渉は一時難航した。最終的に砂糖や乳製品の関税撤廃からの例外化,牛肉の長期に渡る段階的な貿易自由化とセーフガードの導入など,アメリカのセンシティブ品目に十分配慮された形で合意に至った。第3に米豪FTAの効果と影響をGTAP(Global Trade Analysis Project)を用いて定量的に測定し,米豪両国が関税を完全撤廃した場合と今回の合意案が完全に実行された場合を比較する。分析の結果,完全撤廃の場合,等価変分とGDPは米豪両国共に正となる。しかし合意案の場合,アメリカの等価変分とGDPは完全撤廃時よりもわずかに上昇するが,オーストラリアは基準時点よりも低下する。交渉理論に基づけば,今回の交渉妥結点は著しくオーストラリアにとって不利なものであり,オーストラリアにはさらなる譲歩をアメリカに求められる余地がある。アメリカの砂糖と乳製品の関税割当制度撤廃の見送りによる豪州が逸した利益,特に砂糖の生産者のそれは大きい。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This paper aims to analyze the negotiation of the United States and Australia Free Trade Agreement(UAFTA)and its potential impact on the economy estimated by GTAP(Global Trade Analysis Project)with focusing on the agricultural issues that made the negotiation more difficult. The main results of the analysis are as follows. First, it is illustrated that the theoretical conditions of concluding negotiation for reducing tariffs between two countries. Though free trade is always satisfied with the Pareto optimum conditions, it is not necessary the theoretical result of the tariff negotiation. Second, keeping track of the negotiation process, we find that the agreement was accomplished by Australia's admitting some exceptions that include maintaining US sugar and dairy Tariff Rate Quota(TRQ). Third, we estimate impact of the UAFTA on the world economy and agricultural production and trade. We compare it with another estimation of impact caused by eliminating all tariffs between the US and Australia. The result shows that Australia's compromise certainly aggravates its welfare compared to the case of free trade. The bargaining theory suggests that Australia should draw more concession from the US. Australian sugar producer loses much potential benefit by maintaining US sugar TRQ. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 農林水産政策研究 en : Journal of Agricultural Policy Research 号 10, p. 33-60, 発行日 2005-11-25 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 農林水産省 農林水産政策研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1346-700X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11614280 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |